漫画」カテゴリーアーカイブ

師匠コンプレックスJJ(女流雀士)の対局反省帳 

この記事は1年以上前に書いたものですが、下書き状態のまま保存してて公開にするのを忘れてました。
今更すぎるのでそのままなかったことにしようかと思いましたが
検討してくれた師匠に申し訳ないので当時のままアップします。1年も経つと打牌って大分変わりますね。

 

 

150518s

というわけで無事本も出版されて久しいですが
今回は靖子さんの出版に便乗していつもの私と師匠のやりとりを少し晒していこうかと思います。

西園寺靖子さんとは全部で4半荘対局させていただきました。
他の対局者は元日本プロ麻雀協会プロの川村晃裕さん、漫画家の重野なおきさんでした。

先に対局結果を西園寺さんのブログ記事から引用させていただきます。

せっかくなので4半荘の総合成績も出しておきます。

西園寺靖子:2位・3位・2位・2位 合計マイナス8
川村晃裕さん:1位・4位・4位・1位 合計プラス44
重野なおきさん:3位・1位・1位・4位 合計プラス27
南地祐圭さん:4位・2位・3位・3位 合計マイナス63

http://yasuko329.blog25.fc2.com/blog-entry-668.html

この圧倒的1人負け感!!!

一般的に麻雀は運ゲーだという認識が根強いですが、ご覧の通り実力ゲーなのです。
前置きはこの位にしてさっそく師匠に検討していただきましょう。

ちなみにルールは25000点持ち30000点返し順位ウマ10-20の赤3枚入りの半荘戦で
天鳳ルールではなく”収支戦で半荘1回単位で最善を尽くす”といったもので
自分が得だと思ったらラス確等もしていい、ということでした。

 

 

スクリーンショット(2015-05-18 21.04.50)s

一戦目東3局0本場、ラス目での親番です。
前巡に私が切った9sを上家がポンして打8s。そして4pを自摸って打8pとしたところです。

師匠「これは上家にヒヨったんやな。3mは打っていいよ。
   上の仕掛けそんな高くないやろ。2m早いし3mでトイトイにささるんもなさそう。」

私「はい、あまりに聴牌臭いのでヒヨってしまい聴牌したら3m勝負のつもりでした!
  確かにドラも全部見えて私は赤1。3mで当たっても高くなさそうですよね。
  ラス目の親でタンヤオ赤1のチャンス手、もっと恐れず真っすぐ打つべきでした。」

 

 

スクリーンショット(2015-05-18 21.25.30)s

東4局0本場、上家の先制リーチに対して現物の2mを抜いたところです。

師匠「これは9s打つ。2m抜いても次どうせ9s打つやろ?
   だったらある程度形維持して押し返し見る。」

私「たしかに2mを中抜きしたらもう押し返せないですよね。
  こんなリーチまだ通ってない筋だらけで何も分からないですし。
  いつもは9sくらい押すんですけど、気持ちが完全にヒヨってました。」

 

 

スクリーンショット(2015-05-18 21.33.22)s

南1局0本場、変わらずのラス目。
前巡切った7mが下家にチーされ、9mをツモ切りしたところです。

師匠「9mは切らんな。8pを切る。
   下家にまだ8p切れそうだけど、もう一回手出し入ったら切れなくなる。」

私「たしかに下家に対して9mはいつでも切れますが、
  下家は聴牌してないと思っていいんですか!?
  私はもう聴牌してるかと思って8pはすごく嫌な感じでした。」

師匠「してない、してない。こんなん向聴だよ〜」

私(なぜそんな自信満々に・・・
  鳴いてる人がターツ落とし後に手出ししたら聴牌と思えって昔師匠に習ったのに。
手牌開けてみよ。)


スクリーンショット(2015-05-18 21.33.46)s

私「本当だ!!!!一向聴です!!!!何故!?何故分かるですか!!!???」

師匠「んーこれはおれの感覚だから説明できないけど、おれはまだこれは聴牌とは読まない。」

私「師匠すげー!!!!一生ついていきます!!!!!」

私「まあ仮に聴牌だったとしても、こんな打点の分からない1副露に
  ラス目でこの両面両面の一向聴から最終手出しの周りならいざ知らず
  沢山ある無筋のたった1つをヒヨってちゃいけないですね。
  反省しました。この8pここで切らずに切り遅れてロンされてたら本当にギルティです。」

 

 

スクリーンショット(2015-05-18 21.50.48)s

南1局1本場
一通の見える手牌ですが、5mを縦引いて6mを一枚外したところです。

私「これは89pのペンチャンを外すか激しく迷いましたが、供託1本+ドラ1赤1ということで
  一通の食い仕掛けを見て6mを切りました。上家が鳴かせてくれそうなので。」

師匠「おれはここで98p外してタンヤオみるな。」

私「やっぱ師匠はそっちかあああああ!!!!師匠は9p打つんじゃないかと薄々思ってました!
  一通とか愚形ばっかですもんね!ペン3pペン7pにカン7s、急所ばっかです!
  タンヤオ見つつ好形に寄せた方が良さそうです!」

 

スクリーンショット(2015-05-18 21.56.52)s

更に巡目が進んで上家から出た3pをスルーしておいての7pチー

師匠「おれはこれ鳴かんかなー。」

私「本当は3pから鳴こうと思ってたんです!
  でも配信されてるのにこんなペン3pチーしたら色々怒られそうと思ってしまって
  ヒヨってボタンが押せなかったです。
  でも上家は索子以外何でも切ってくれる河なのに
  さっきのところで98pのペンチャン外さずに一通固定した以上
  チーしないと間に合わないと思って!」

師匠「この7p鳴く人は3pもチーしないとダメやろーwww」

私「正直今回の対局でここが一番やらかしたと思いました。
  非常に反省しています。

師匠「まあおれは鳴かんけど。
   3pチーする人もおるやろから、それはそれでいいけど
   鳴くなら3pからだし、3p鳴かなかったなら7pも鳴かんよなw」

私「 そ れ な !!!!

 

 

 

スクリーンショット(2015-05-18 22.07.02)s

南2局0本場
対面からリーチが入って一発目。上家の親は萬子染めの気配。
それに対して何故か3mを打ったところです。

師匠「対面のリーチ一発目なんで3m切ってるん?w普通に現物の5mでいいよw」

私「時間使いすぎてカチカチパニックになってまして、
  上家に鳴かれた5mが見えてなかったやつですね。面目ない。」

師匠「まあだろうと思ったわwww」

 

1戦目はこれで終わりです。
いつもはもっと叱られポイント満載なのですが、いかんせん空気だったので。
検討してもらった牌譜は毎回スクショと解説と牌譜URLをエバノートにまとめてます。
師匠には2012年10月あたりから師事しているので
師匠との検討ノートは100件以上あって1つ1つが私の大切な宝物です。

色々失態を晒して対局後は数日しょんぼりしてたんですが
師匠が検討してくれると約束してくれてから
検討してもらえるのが楽しみで毎日ウキウキでした❤️
師匠ありがとうございます。

 

 

 

おまけ

西園寺靖子さんに公認西園寺靖子の称号をいただきました!!
いつか九段になれるよう精進していきます((((;゚Д゚))))
まあ麻雀界の女性はバストが豊かな方が多いですからね、眼鏡は簡単にクリアできても
貧乳条件をクリアするのは中々難しいでしょう( ー`дー´)キリッ

 

↑私の描いた靖子さんイラストも本文中のどこかに載ってるよ(*´ω`*)


【漫画】2011年12月23日の夜

前回の続きです。
更新頻度を上げるために作画の試行錯誤中なのです(´・ω・`)

 

 

 


待て次回!!

 

闘病生活時代のこともいつか漫画で描きたいですね。
この楽しいサークルのみんなと毎晩のように通話していた結果
私は京都、大阪、奈良の関西弁の微妙な違いを聞き取れるようになり
さらにネイティブに近いレベルの関西弁を話せるようになりました!

みんな忙しくなって全然お話できなくなった今は
たまにエセ関西弁が出てくるただの変な人になってしまいました。
もうあんなに上手い具合に関西弁を話すことは二度とできないでしょう。
少し寂しいです。

 

 


【漫画】せかんどいんぱくと

 

前回の続きですがなんと2年以上経っててビックリしました(;´Д`)
人生で麻雀に触れた2度目の出来事ですが、結局牌には触ってないという。

 

 

 

 

つ…続く!!!

つ…続きはこちら!!!

 

 


天鳳二段R1500の病人が3年かけて七段になった話

4月のはじめに天鳳七段になりました。
CCRfljUUIAEz2Eh

 

天鳳とはオンライン対戦麻雀ゲームの名前です。
七段になると一番レベルの高い卓で打てるんですね。

私が麻雀をやったのはこの天鳳が最初で2011年12月23日です。
その頃の私は慢性疲労症候群という病気で実家療養中でした。
未だに完治はしてませんが、この頃は「体を起こせるけど普通の仕事は不可能、外出は病院だけ」
といった状態だったので、クリックするだけで遊べるネット麻雀は良い暇つぶしでした。

最初は本当にただ触って遊んでいるだけでしたが
仲間内で流行りだし、そうなると段位を競うようになるわけです。

ネットで戦術サイトを色々と巡った結果
「麻雀は4人いるんだから4回に1回位しか和了れない」
「4回に3回は和了れないんだから失点しないことが大切」
という結論に辿り着いた当時の私は”スジ”と”現物”だけを頼りに必死でオリていました。
満貫両面聴牌でも先制リーチには常にベタオリするレベルでオリてました。

2012年8月
最初に作ったアカウントがそれでも三段になりました。
しかし当然ですが一瞬にして降段しました。

スクリーンショット(2015-05-23 0.27.57)

これがその時のアカウントの成績です。
スジと現物しか知らない人間にしては低い放銃率でしょうが
和了を全然意識してないことがこの成績から伝わってくるかと思います。

三段になるのにとても苦労したと思っていた私は非常に悔しくて
ここにきて初めて真剣に強くなりたいと思いました。
降段と時期を同じくして現在の師匠と出会い、教えを請い弟子入りしました。

当時師匠は天鳳八段。麻雀を覚えて1年で鳳凰卓に到達し、そのまますぐ八段になり
当時は鳳凰卓を打てるアカウントを3つくらい持っていたと記憶しています。

 

 

 

スクリーンショット(2015-05-18 20.20.35)
(怒られそう・・・)

師匠には一度も会ったことは無いんですが、多分イケメンだと思います!

師匠と出会い、まず最初に言われたのは
「このアカウントで打ち続けても四段になった時にR(レート)が足りなくて特上では打てない」
「新しいアカウントを作っても実力がなければ同じだから勉強しながら四段を目指そう」
この二点です。

私のために師匠の時間を割いてもらうわけですから私も本気を出さねばと
すぐに新しいアカウントを作り、課金しました。

有料版では色々細かくデータを取ってくれますし、
なによりお金を使うからには本気にならざるを得ません。

師匠の教えと課金パワー()のお陰で意外と容易く四段にはなれました。
最初から上卓で打てたので2着率が高く1着率の低い私にはpt効率が良かったです。

スクリーンショット(2015-05-23 0.47.40)

最初の成績と比べると大分改善されました。
2012年冬です。

この頃師匠から言われていたことは
「五段にはすぐなれるだろう、でもまだ六段は無理だろうから
特上卓で安定して打てる実力をつけよう」

そういうわけで私も調子に乗って五段を目指していました。

 

 

天鳳には段位の他にR(レート)というものがありまして
順位に応じて1戦毎に数字が変動していきますが、これが1800未満になると
特上卓では打てなくなってしまいます。
(天鳳界隈では一つ下の卓に落ちることを「チャオする」と表現したりします。)

スクリーンショット(2015-05-23 0.54.37)

Rという物は最初の頃はもの凄く変動します。トップとラスで±30くらい変動します。
それが対戦数が増えるに従って数値変動が穏やかになっていき、
最終的にはトップで+6、2着で+2くらいしか動かなくなります。
グラフにも表れていると思いますがそのレート変動が落ち着くのが大体300戦あたりです。

ちょうどその対戦数300が近くなった頃にラスが続いて
レートが固まったあたりで1800を割ってしまいました。

大レートチャオ時代の始まりです。

師匠に五段には楽になれると言われていたのでかなりショックでした。
しかもレートをあげるためには3着すらダメなのです。
ラスさえ回避すればいい天鳳でトップを狙わないといけないんです。

毎晩泣きながら上南を打っていました。
師匠はそんな私によく付き合ってくれ、スカイプで牌譜を見てくれたり、
六段のアカウントで上南に付き合ってくれたりしました。

病人ですからあまり打ちすぎると熱が出て来るんですがそれでも毎晩打ちました。

スクリーンショット(2015-05-23 0.51.23)

そんな気合も虚しく四段5ptまで落ちました。
師匠にはもうpt効率も悪いしワザ降段してもいいと言われましたが
見た目の段位が四から三に落ちるのがどうしても嫌で
降段戦を20戦以上耐え抜き、なんとか降段せず持ちこたえました。

この残り5ptで迎えた降段戦はオーラスをラス目で迎えて
跳満ツモ条件だったのをメンタンピン三色ツモで奇跡的に回避したのを覚えています。

スクリーンショット(2015-05-23 1.21.53)

そしてなんとか原点まで復帰することに成功しました。
この頃はもう「上南はおれの庭」みたいな気分でした。

スクリーンショット(2015-05-23 1.23.57)

R1800への帰還が成功するまでに上南を200戦近く打ちました。
新しいアカウントを作った方が早かったでしょうが
課金したアカウントを放棄するのが悔しかったんです。

ここからは上卓と特上を行ったり来たりし始めました。
なにせギリギリのRな上に”オリてただけで四段になった勢”だったので
攻めるということを学ぶのに非常に苦労しました。
守備を全て放棄してゼンツしてみても和了率23%が限界でした。

それでも師匠の教えのお陰で少しずつRは上がっていき、特上卓に定着しはじめました。

2013年春
初めての五段に到達しました。

スクリーンショット(2015-05-23 1.31.25)

四段が長かったので非常に感慨深かったです。

スクリーンショット(2015-05-23 1.37.03)

五段から六段までは2ヶ月くらいで比較的すぐ到達しました。

師匠からは
「とにかく凡ミスが多過ぎるからそれを直せないと七段はキツいだろう」
そう言われていました。

師匠の言った通り最初の六段は100戦くらいで降段してしまいました。
降段しても特上で打てるのに変わりはないので動揺はなかったです。
鬼打ちして六段に戻し、二度目の六段になったのが2013年夏。
今度こそ七段になりたい。

師匠には
「七段になるための知識はもう十分足りている。」
「なのに時々とんでもないミスをするからそれさえ無くせばすぐ昇段できるはず」

他の誰も信じてくれなくても師匠が私に七段になれる力があると信じてくれている。
それだけでとてもやる気に満ちあふれました。

2013年11月には病状も回復してきたこともあり二度目の上京。
寝たきりになって以来何年も経っていましたが、社会復帰を果たしました。

学生時代のように一人暮らしを始めたはいいのですが
天鳳に使える時間が減ってしまい、月100戦以上打てていたのが月30打てればいいレベルに。

そんな中二度目の降段。

あまり打てない焦りからか今度は四段まで落ちてしまいました。

スクリーンショット(2015-05-23 1.54.40)

四段R1820くらいまで落ちました。
再びRチャオの危機にさらされました。
さすがにメンタルにきてアカウントを作り直そうかと思いました。

でも師匠と一緒に上南を泣きながら打った思い出のアカウントなので
どうしてもこのアカウントで七段になりたかった。

2回目の4段も長かった気がします。
実生活が忙しく何ヶ月も四段やってたような気がします。
心が折れそうになる度に最初のRチャオのことを思い出して耐えました。

 

そして三度目の六段。

先程のレート変動グラフを見て分かる通り
私は一度もR2000を超えたことが無かったんですね。

勝てばR2000を超えるという一戦は五段から六段になる昇段戦より緊張しました。
トップを意識し過ぎて何度も失敗してやっとR2000を超えられました。

 

カクヘン

 

すごく…カクヘンでした。

 

R2000の山を越えた日から確変が訪れました。
そのままの勢いで昇段戦に辿り着いた時、それだけで今までの苦しみが蘇って涙が出ました。

トップ条件の昇段戦なんて一度で成功するはずがない、とにかくラス回避だけ意識して打とう。
そう思いました。

 

スクリーンショット(2015-05-23 2.29.24)s

どうしてこうなった/(^o^)\

 

オーラスをラス目で迎えてしまいました。
しかし誰も30000点を超えていないので何でもいいから和了りさえすれば
西入して親をもってこれます。

 

スクリーンショット(2015-05-23 2.29.48)s

 

リーチ一発ツモ赤裏1で満貫です!( ゚д゚ )

 

全員30000点以下で無事西入しました。

そしてもってきた親番はあっさり流され西2局

スクリーンショット(2015-05-23 2.30.13)s

とにかく対面への直撃だけは避けねばなりません。
二着のままでいいし三着まで落ちたって構わないつもりでした。

 

スクリーンショット(2015-05-23 2.30.42)s

何故か都合よく聴牌しました。

これをダマにして北を出和了っても2600点ではオーラス続行です。
スーパーヒヨリガターの私ですがここはさすがに昇段をかけてリーチしました。

 

スクリーンショット(2015-05-23 2.30.59)s

結果幸運にも下家の対子落としを捉えられトップ終了しました。

しばらくこのENDのボタンが押せなかったです。

 

昇段画面になった時に今までの色んな思い出で胸がいっぱいになって
15分くらいメソメソと泣いてました。
嬉し涙では無く、師匠と歩んで来た3年間の、
2000戦分の怨念めいた膿が体中から吹き出した感じでしたw

こんな不出来な私が鳳凰卓へ行けたのはひとえに師匠の教えがあったお陰です。
師匠がいなければこんなに麻雀漬けになっていなかったと思います。
それに加えて師匠を通じて知り合った天鳳の友人達にもとても感謝しています。
みんな私の的外れな質問にも親切にこたえてくれて嬉しかったです。

これからも色んな地獄を引くと思うけれど、師匠と並び立つその日まで一生懸命頑張ります。

 

 

おまけ
150702

師匠は同卓規制の犠牲になったのだ…

 

 

 

追記
その後確変のまま八段まで登れました。


【漫画】ふぁーすとこんたくと

12月は私と麻雀にとって色々思い出深い月なので
記憶にある一番古い麻雀との出会いを描いてみました。

3a_s

なんとつづきます!
なるべく早く更新できるといいな!

続きはこちら

2013年12月16日は今は閉店してしまったノーレート雀荘で初シフトに入った日だったりします。
実家にいた頃は近場に雀荘がないためリアル麻雀をするために毎回往復夜行バスで
上京してセットしていたのがリアル麻雀経験の全てだったので
リア麻歴1周年と言ってもいいのではないでしょうか。
(実家から一番近い雀荘は高速道路を使わないといけないくらい遠いのです!)

当たり前ですがネット麻雀の画面よりリアルの牌は大きくて視界に占める牌姿の大きさが違うので
ネット麻雀では間違わないような切り間違いを未だにしてしまいます。
ネット麻雀も天鳳ばかり打っていたので一つのフォーマットだけで数をこなし過ぎて
他のサイトだと慌てふためいてしまうレベルです。
(天鳳アカウントいっぱいあるので全部足すと2500戦ちょっと)

自動卓もジョイナビやバトルフォーで打つことが多かったので
それがアルティマになっただけでも手つきが初心者化してしまったりして
色々な環境で沢山打つ経験を今後はもっと積んでいきたいです。
最近は週1で健康マージャン教室のお手伝いをさせてもらっていて
そこでは手積みなんですが、牌山を積むスキルが前より上達してきたのが嬉しいです(*´ω`*)